こんにちは。あふはなです。
最近このブログでは「損切り」のことばかりを書いているので
今日は違うことを書いてみます。
素人トレーダーがFXで利益を出すときに多くの勝ち組は
「損切りが下手」とか「損切りが出来ない」とか言います。
それはたしかにそうだなと僕も思います。
でも、本当に損切りだけなのか??とあえて疑問をもってみると「利確」の方が下手であることに気がつきました。
よくFXブログとかをみているとリスクリワード比(リスクリターン比)を1:3にしろと書いています。
例えば20pipsの損切りに対して60pipsで利確すというヤツですよね。
これってやってみると上手くいかないことが多くないですか?
スポンサーリンク
利確ってどこでするのが正しいのか?
はっきり言って僕もどこでどのように利確をするのが正しいのかなんてわかりません。
人それぞれやり方が違うし性格も資金も違う・・・・
そんな状態で正しいやり方なんて言えるわけがありません。
ただ、リスクリワード1:3だけは違うと最近思っています。
この1:3って例えばデイトレとかだと、こんな感じなことが起きます。
トレードスタート
↓
とりあえずサクッとポジったけどあっさり5分で損切り-20pips
↓
もう一度ポジる。どうも短期レンジ相場のようで簡単に10分で損切り・・・・-20pips(合計-40pips)
↓
イラつくメンタルを「大丈夫、大丈夫・・・・」と言い聞かせてポジる。良い感じに利益方向に伸びるが+30pipsになったくらいでモジモジしだす。2時間たち・・・・3時間たっても+30pipsくらいで動かない。
それでも利確を我慢していたらもう寝る時間になる。
で、結局30pipsとか40pipsで利確することになってしまう・・・・(合計-20pipsで終了)
もしくは
イラつくメンタルを「大丈夫、大丈夫・・・・」と言い聞かせてポジる。
良い感じに利益方向に伸びるが+30pipsになったくらいでモジモジしだす。利確はしない。2時間たち・・・・3時間たっても+30pipsくらいで動かない。
それでも利確を我慢して指値と逆指値を入れて寝る。起きたら損切りにかかっていて朝から憂鬱な気分になる・・・-20pips(合計60pips)
そして前夜と同じことが次の日も簡単に起きて気がついたら2日で-120pipで取り戻すのが重くなる・・・みたいな。
こんな感じの事が簡単に起きます、
そしてメンタルが切れて損切りをハズして大爆死です。
よくあるゴールデンパタンです。
素人トレーダーあるあるです。
損切りにかかるときって5分とか10分で損切りになるんですよね。
本当にあっという間。
でも
利確って3時間とか5時間とか下手したらもっとかかります。
スイングの場合なんて1ヶ月とか3ヶ月かかったりします。(笑
この確定するまでの時間感覚が素人トレーダーがメンタルがイラッとする理由の1つですよね。
なのでいっそのこと利確は1:3とかではなくて1:10とか1:50とか1:100にしてみたらどうでしょう??
そうすれば少々の損切りは気にならなくなりませんか?
3連敗とか5連敗なんて簡単に起きる
初心者トレーダーなら何十回、何百回と経験していると思いますが、
3連敗、5連敗なんて日常茶飯事ですよね。
簡単に起きてもう普通です。
なので1:3とかのリスクリワード比でやっているとタマに勝ちトレードがあっても+-0くらいにしかなりません。
そしてまた次のトレードで負けて・・・・の繰り返しで+とかになかなかなりません。
パチンコで2万とか3万とか負けていてさらに1,000円、もう1,000円と泣きながら止めるに止めれず突っ込んでようやく当たった単発で5,000円くらいにしかならないみたいな感じで取り返すのが不可能な状態が簡単に起きます。
(この例えは合っているのか???)
なぜかFXのブログとかを見ると3連敗とか5連敗がザラみたいに書いているブログはありません。
FX雑誌も同様です。
なかにはあるかもしれませんが僕は見たことがありません。
でも・・・
僕は初心者トレーダーの時に何回も3連敗、5連敗・・・15連敗とかもあります。
これはこのブログを読んでいる初心者トレーダーも同じだと思います。
初心者だから「エントリーポイント」も「損切り」も「利確」も「資金管理」も「メンタルコントロール」も
全てがあいまいです。
とくにエントリーポイントと損切りはとにかく下手です。
なので簡単に連敗が起きるのです。
初心者トレーダーは連敗が続くことを前提に戦略を組むべきだと思います。
だからこそ「利確」にストロングポイントを作るのもありだと思います。
先日のブログを参考にしてください。
トレードってどうやったら上手になるの??~管理人が昔やってうまく入った方法~ | あふはなブログFX編
スイングトレードを選択するということ
もし利確を1:10とか1:50とか1:100にしようと思うとデイトレでは無理です。
どうしても利確までの時間がかかるのでスイングトレードになって来ます。
初心者トレーダーはどうしてもデイトレを選択しがちです。
誰だって儲けたいのです。
「デイトレは簡単に儲かる」的な宣伝が腐るほど行われています。
でも初心者にデイトレは本当にむずかしいです。
兼業トレーダーではまず正確に利確を行うことは無理でしょう。
どうして画面を見れる時間が少ないので正確なエントリーが出来ません。
でも、
エントリーしないことにはトレードにならないので強引な位置でエントリーします。
結果として連敗モードです。
たまに利益が伸びても利益がちょっとしか出ない状態で利確です。
よっぽど時間と実力がある人が必死になってようやく成功するのがデイトレの世界です。
僕も最近はデイトレを止めてほんとんどスイングトレードです。
最近のお気に入りトレードはエントリーの形はこれをベースにします。
(別にこれでエントリーしなくてもダブル0でもレジサポでもV字でもなんでもいいです)
で、
損切りは10pipsから15pips・・・・
利確は+500pipsから+70pips・・・・
もちろん最初はタイミングを合わせないといけないので連敗です。
5連敗とかザラです。
でも、いずれは↑か↓のどっちかに動くのでどこかでタイミングが合います。
で、利益が200pipsとか300pipsとか乗ってくるとようやく少し安心して見てる・・・。みたいな感じです。
利確までけっこう時間がかかります。
3ヶ月とかザラです。
でも利確さえできればそれまでの損切り分が一気に帰ってくるので気持ちがそうとう楽です。
まとめ
初心者トレーダーが損切りが下手とか出来ないとか言われますが、それと同じくらい利確も下手だと僕は思います。
自分の負け組時代を見直してみてとにかく連敗することから自分のメンタルが壊れていってました。
これは今、このブログを見ている初心者トレーダーも一緒だと思います。
対応策は2つです。
連敗してもそれを一気に取り返せるれるトレードをする
の、どちらかです。
ほとんど初心者トレーダーは「連敗しないようなトレード手法」を探します。
残念ながらそれはありません・・・・。
徹底的にエントリーポイントを絞り込めれば連敗は減ります。
それでも負けトレードはなくなりません。
減るだけです。
そのなかで合計損失額<合計利益額にするしかありません。
初心者トレーダーほどポジポジ病です。
なので曖昧なエントリーになってしまい連敗が簡単に起きます。
「利確を徹底的に伸ばす」というのも初心者トレーダーが利益を出すための手段として取り入れるべきだと思います。
この記事と合わせて読んでもうのがオススメです